2019年
無料就労相談会の実施 【今年度事業は終了しました】
「就職したいけど具体的に何をしていいか分からない。自信もない。」
「離職期間があるので履歴書や面接でどう伝えていいか分からない。」
「就職したけど人間関係がうまくいかず辞めてしまった。」など
就労に悩みをお持ちの50歳未満のかたや、そのご家族の無料相談会を開催します。
○相談日(4回実施)
1回目 7月25日(木) 終了
2回目 8月29日(木) 終了
3回目 11月21日(木) 終了
4回目 令和2年1月30日(木) 終了
○相談時間:13時30分~15時30分
○会場:美里町保健センター内
○対象者:町内に在住しているおおむね50歳未満のかた、又はその家族
○予約:相談を受けるには事前予約が必要となります。下記の問合せ先までご連絡ください。(電話での就労相談も行っています)
○問合せ先:特定非営利活動法人ワーカーズコープ 080-3759-6756
美里町社会福祉協議会 76-3601
令和元年度「地域歳末たすけあい援護金」の申請について ・・・受付終了しました
「令和元年度地域歳末たすけあい運動」で集められた募金を、地域で支援を必要とされているかた(世帯)に
援護金を配付いたします。
援護金を希望されるかた(世帯)は、案内をご確認のうえ申請してください。
令和元年台風第19号災害義援金の受付
令和元年台風第19号により埼玉県を含む広域的な各地で生命や住宅等に甚大な被害が出ています。
お亡くなりになられた方にお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆様にお見舞い申し上げます。
この災害での被災者を支援するため、義援金の受付を開始します。
皆様の温かいご支援ご協力をお願いいたします。
義援金に関する詳細は、下記のホームページを参照してください。
令和元年台風第15号千葉県災害義援金の受付
令和元年台風第15号により、千葉県の各地で住宅等に甚大な被害が出ています。
この災害での被災者を支援するため、義援金の受付を開始します。
皆さまの温かいご支援ご協力をお願いいたします。
●受付期間:令和元年9月18日(水)~令和元年12月30日(月)まで
義援金に関する詳細は、下記のホームページを参照してください。
高校生ワークキャンプ 開催しました (^^)
今年度の活動状況写
とき:8月5日(月)~7日(水)2泊3日間
会場:社会福祉法人「美里会」
以上は活動記録の一部です。
参加者の皆さん、暑いなか一生懸命活動していただきありがとうございました。
社会福祉施設で地域の高齢者とふれあい、そのボランティア体験により福祉への関心を深めてもらおうと夏休みに「高校生ワークキャンプ」を実施します。高校生の皆さん、2泊3日の福祉体験に友だちと参加してみませんか。
【日程】8月5日(月)~7日(水)2泊3日間
【場所】社会福祉法人 美里会 ・特別養護老人ホーム「美里敬愛ホーム」・デイサービスセンター「けいあい」
【対象者】埼玉県内在住または在校の高校生
【内容】施設利用者との交流やふれあい、施設での手伝いなど
【定員】20名
【参加費】1,000円(食費、保険料など)
【申込み】7月18日(木)までに美里町社会福祉協議会へ
🙄 昨年の様子
受講者募集!「共学支援ボランティア養成講座」
共学支援プログラム事業
~障害のある人もない人も地域で一緒に学び・育ちあう~
「特別支援学校ってどんなところ?」「特別支援学校でボランティアしてみたい!」「障害について学びたい」など、特別支援学校を通して障害についての理解と関心を深めながら、ボランティア活動のきっかけづくりとして参加してみませんか?
○9月19日(水)10:00~ 開講式、特別支援学校保護者の話、本庄特別支援学校見学等
○9月30日(月)10:00~ 支援籍・インクルーシブ教育について
○10月11日(金)10:00~ 障害の理解、関わり方等について
○本庄特別支援学校でのボランティア活動体験:半日(10/24am)+1日(11/6~8)
○11月11日(月)10:00~ ボランティア活動者の話、情報交換、閉講式
●申込み・問合せ:8月19日(月)~電話にて申込み受付(20名程度)
※会場は、どの日程も「本庄特別支援学校」です。
※詳細はこちら→養成講座チラシ
参加者募集!!夏休みボランティア体験
~さぁ一歩を踏み出そう~
夏休み期間を利用して、福祉施設などでボランティア活動をしませんか。
「ボランティアに興味はあるけど、どこに行けばよいか分からない。」「夏休みを使って新しい活動を始めてみたい。」というかたなど大勢の参加をお待ちしています (^◇^)☆☆
【対 象 者】美里町内在住の小学生から大学生(専門学校生を含む)
【内 容】児童ボランティア(保育園、幼稚園)・サロンボランティア(高齢者サロン)
施設ボランティア(デイサービスセンター)、手話体験会
【申込方法】7月19日(金)までに参加申込書を社会福祉協議会の窓口に提出してください。
(FAX可)
※手話体験会は電話か来所してお申し込みください。
※7月25日(木)に事前説明会を実施します。児童ボランティア、サロンボラン
ティア、施設ボランティアを申し込んだかたは必ず出席してください。
※美里町内各小中学校の児童・生徒には参加申込書を配付してあります。
「傾聴ボランティア養成講座」 参加者募集!!
「傾聴ボランティア」とは、相手の話に耳を傾けて、誠心誠意相手の言葉を聴く「お話し相手のボランティア」のことです。
傾聴の基礎を身に付けて、ボランティア活動などに役立ててみませんか。
【日 時】入門コース 😀
①9月10日(火) ②9月24日(火) ③10月1日(火)
各日 午後1時30分~3時30分 ※原則として3日間参加できるかた
ステップアップコース 😛
①10月8日(火) ②10月15日(火)
各日 午後1時30分~3時30分 ※原則として2日間参加できるかた
【場 所】美里町保健センター 検診室
【講 師】倉林宣子氏(公認心理師)
【対象者】ボランティア活動に関心のあるかた
【定 員】20名(申込順)
【持ち物】飲み物(水分補給)、筆記用具
【申込締切】8月16日(金)まで ➣ 美里町社会福祉協議会に電話申込み
※30年度の入門コース修了者はステップアップコースだけでも受講できます。
第6回「高齢者いきいき活動応援団」研修会 参加者募集!!
「高齢者いきいき活動応援団」は、健康づくり活動に取り組んでいる地域の高齢者を応援するために結成されたボランティア団体です。主な活動として、各地域で開催している「高齢者いきいきサロン事業」に出向き、簡単にたのしくできる健康体操や脳活性トレーニングなどを実施しています。
地域で何かお手伝いしたいと思っているかた、応援団で仲間づくりをしてみてはいかがですか。お気軽にご参加ください。
【日 時】7月8日(月) 午後1時30分~3時
【場 所】美里町コミュニティセンター 2階大ホール
【内 容】①今すぐ実践!~ボールを使った健康体操~ ②情報交換会など
【講 師】井上順子氏(運動指導士)
【定 員】30名(申込順)
【持ち物】飲み物(水分補給)、フェイスタオル(薄手:運動に使います)、
動きやすい服装、応援団証(交付されているかたのみ)
【申込締切】6月21日(金)まで ➣ 美里町社会福祉協議会に電話申込み
※新規参加のかたには「高齢者いきいき活動応援団証」と「実践マニュアル集」をお渡しします。
「介護者リフレッシュ旅行」 参加者募集
美里町社会福祉協議会では、“公益財団法人さいしん福祉財団”が主催する「介護者リフレッシュ旅行」の参加者を募集しています。
この旅行は、自宅で高齢者や病気療養者等の在宅介護を行っている家族のかたへの福祉向上と援助、慰労を目的として、今回は美里町、本庄市、神川町、上里町の介護者を対象に実施される旅行です。
◆期 日 6月12日(水)~13日(木)1泊2日
◆旅行先 福島県東山温泉「御宿 東鳳」
1日目:各地出発→高速道路→会津若松市/飯盛山→武家屋敷→東山温泉(介護講座、宿泊)
2日目:東山温泉→会津藩校日新館→鶴ヶ城公園→高速道路→各地到着
◆対象者 美里町内在住で高齢者等の在宅介護をおおむね週3日以上行っている介護者
◆募集人員 7名(先着順)
◆参加費 無料
◆申込み 3月18日(月)から参加申込書に必要事項を記入のうえ美里町社会福祉協議会まで提出してください。
※ 公益財団法人さいしん福祉…埼玉懸信用金庫の創立50周年記念事業として、平成9年に設立、平成24年に公益財団法人として認定された団体で、埼玉県内の在宅介護を行っている家族介護者の慰労を目的とした介護者リフレッシュ事業を行っています。