2022年12月
こども服のリサイクルをしています
ご家庭に、一度も着ていないこども服はありませんか?
社協では、新品のこども服を集め、服の支援を必要としている方や近隣の児童養護施設にお渡ししています。
< 集めている子供服 >
サイズ:乳幼児から高校生のサイズまで
①新品の服に限り受け付けます。
※新品でも保存状態の悪いもの、明らかに大人が着るデザインの服に関しては受付ません。
< こども服を必要としている皆さまへ >
ご希望のかたは社会福祉協議会まで電話又はQRコードのメールからお申し込み下さい。
※必要な服のサイズなどをお伺いいたします。 申込みQR➣
※無料にてお渡しいたします。
TEL : 0495-76-3601 FAX : 0495-75-1110
美里町社会福祉協議会は、遺跡の森館へ移転いたしました。
傾聴ボランティア養成講座 受講者募集!
傾聴ボランティアとは相手の話に耳を傾けて、誠心誠意、相手の言葉を聞く
「お話相手のボランティア」のことです。傾聴の基礎を身につけて、ボランティア活動などに
役立ててみませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【日 時】①1月18日(水)
②1月25日(水)
③2月 1日(水)
④2月 8日(水)
⑤2月15日(水) ※各回とも午前10時~正午
【場 所】コミュニティーセンター 大ホール
(1月25日のみコミュニティセンター 第一会議室)
【対象者】傾聴ボランティア活動に関心のあるかた
【定 員】20名
【講 師】倉林宣子氏(公認心理師)
【持ち物】筆記用具
【申込み】1月13日(金)までに電話又は下記のQRコードからメールでお申込みください。
<QRコード>
「高齢者いきいき活動応援団」研修会 参加者募集!
「高齢者いきいき活動応援団」は、健康づくり活動に取り組んでいる地域の高齢者のかたを応援するために結成されたボランティア団体です。主な活動として、各地域で開催している。「高齢者いきいきサロン」に出向き、簡単に楽しくできる体操や脳活トレーニングなどを実施しています。
地域で何かお手伝いがしたいと思っているかた、応援団で仲間づくりをしてみてはいかがですか。
新規のかたも大歓迎です。お気軽にご参加ください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
【日時】2月2日(木) 午前10時~正午
【場所】コミュニティセンター 大ホール
【対象者】地域のボランティア活動に関心のあるかた、いきいき活動応援団の皆さま
【定員】20名
【内容】・すぐに実践できる!お口の健康について、口腔体操など
講師:中沢香代子氏(歯科衛生士)
・情報交換会など
【持ち物】動きやすい服装、筆記用具
【申込み】1月27日(金)まで美里町社協窓口または電話でお申込みください
ひとり暮らし高齢者☺にっこり交流会 参加者募集!
70歳以上のかたを対象に「一人暮らしの高齢者☺にっこり交流会」を
実施します。
ひとり暮らしならではの、ちょっとした悩みなど、皆さんで話をしてみませんか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【日 時】 1月27日(金)
午前10時~11時30分(午前9時30分から受付開始)
【場 所】 コニュニティーセンター 大ホール
【対象者】 70歳以上のひとり暮らし高齢者
(送迎が必要なかたは、申し込み時に申し出ください)
【定 員】 30名(先着順)
【参加費】 無料
【内 容】 ・「おなか元気教室」 講師:埼玉北部ヤクルト販売(株)竹内 智津子氏
・振込詐欺防止についてのお話
・お弁当配布
【申 込】 12月12日(月)~1月12日(木)までに美里町社協窓口または電話で
お申込みください。