1. »
  2. 共同募金会 美里町支会

共同募金会 美里町支会

 赤い羽根共同募金

  10月1日から全国一斉に実施される「赤い羽根共同募金運動」は、地域福祉の推進を図ることを

 目的とした募金運動です。

  共同募金会美里町支会では、住民の理解と関心を高めるためにPR活動や情報の提供を行い、周知を

 図っています。

  また、地域の皆さまから集められた募金は、埼玉県共同募金会で取りまとめ、地域の各種福祉活動や

 ボランティアの育成、民間福祉施設の整備、その他各種事業等に役立てられています。

 募金期間

  10月1日~3月31日

 募金の種類

  • 戸別募金…行政区長の協力を得て、住民(世帯)に協力を依頼しています。

  • 学校募金…子どもたちに福祉の興味を持ってもらうため、小・中学校に協力を依頼しています。

  • 職域募金…赤い羽根資材を利用して福祉関係団体や企業、公共団体等に協力を依頼しています。

  • 法人募金…税制上の優遇措置を案内しながら町内の企業等に協力を依頼しています。

 美里町での主な使い途

  • 町広報誌内「社協コーナー」発行

  • 高齢者いきいきサロン事業への支援

  • ひとり暮らし高齢者配食サービス・会食会

  • 福祉・ボランティア資材整備

 歳末たすけあい募金

  「つながり ささえあう みんなの地域づくり」をスローガンに「地域歳末たすけあい運動」を

 12月から行っています。

  「地域歳末たすけあい運動」は、共同募金運動の一環として地域住民、ボランティア、民生・

 児童委員、社会 福祉協議会等の関係機関・団体の協力により、新たな年を迎える時期に、支援を

 必要とする人たちが 地域で 安心して暮らすことができるよう、住民の理解や参加を得て様々な

 福祉活動を展開するものです。

 募金期間

  12月1日~12月31日まで

 募金の種類

  各行政区長に募金活動の協力を依頼しています。

 主な配分先

  • 生活困窮等の要援護世帯
  • 災害被災(火災など)世帯

  ※ 世帯の申請により配分されるものです