赤十字は、「人の命を尊重し、苦しみの中にいる者は、敵味方の区別なく救う」ことを目的とし、
世界に広がる赤十字社・赤新月社のネットワークを生かして活動する組織です。
日本赤十字社は、国内外における災害救護をはじめとし、苦しむ人を救うために「人道」「公平」
「中立」「独立」「奉仕」「単一」「世界性」の7原則に則って幅広い分野で活動しています。
社員増強運動
美里町分区は、日本赤十字社の行う災害救護、血液事業、救急法等講習会、社会福祉、赤十字ボランティア等の
諸活動を支援するため、5月の社員増強運動月間に住民へ社資(会費)の協力をお願いしています。
災害救援
地域で発生する火災や風水害で住居が被災された場合、給付基準に基づいて布団や洗面具等の日用品を給付したり、
弔慰金を支給します。
また、大規模な災害時には義援金の窓口となり日本赤十字社埼玉県支部を通じて被災地へ送金しています。
赤十字奉仕団
赤十字奉仕団は、赤十字の使命とする人道的な諸活動を実践しようとする人々が集まってできたボランティアの組織で、
「地域赤十字奉仕団」「青年赤十字奉仕団」「特殊赤十字奉仕団」があります。
美里町は、地域赤十字奉仕団である「美里町赤十字奉仕団」が組織され、全ての人々のしあわせを願い、明るく住みよい
社会を築きあげていくため、身近な奉仕に従事することを目的にボランティア等の活動を行っています。
各種講習会
思わぬケガや急な病気の時などのために、普段から応急手当などを学んでおくことが大切です。
赤十字では、皆さんに健康で安全な生活を送っていただくため、具体的な知識や技術を一般の人々に普及するための
様々な講習会を行っています。
- 救急法講習会
- 幼児安全法講習会
- 健康生活支援講習会
- 水上安全法講習会
- 災害時高齢者生活支援講習会
- 赤十字防災ボランティア養成講習会